ことりインフォメーション

軽度の発達障害ありの看護師兼マッサージセラピストの主が、日常生活を生きやすくするグッズやヒントを中心に、潜在意識と現実世界のこと、ことりが経営するサロンのことなどを綴ります。

40代からの看護学校

私は41歳で看護学校に入学しました。

 

もともと忘れっぽかったり、抜けてることが多かったり、疲れやすい体質なので苦労しましたが、自分なりに工夫してミスを減らし、勉強や実習に励んだ結果、クラスでも上位の成績で卒業し、国試に合格することができました。

 

まあ、病棟勤務になってからが本番なんですが・・。

 

抜けてる性格の私には、いろんなグッズアイテムが欠かせませんでした。でも、そうやって自分の環境を整えるのが楽しくもありました。

 

 

自己学習はもっぱらパソコンでした。今の時代にでなかったら(手書きの時代だったら)、私に看護学校は無理だったことでしょう・・。

 

病棟時代も汚い殴り書きのメモをワードに落とし込み、A6サイズに縮小コピーして、白衣のポケットにいれておくという手法で乗り切りました。

 

まあ、でも、病棟は1年で脱落してしまいまいた・・。

 

今ではかなり心残りですが・・。結婚もしていたし、仕方なかったかなと思います。

 

病棟や、病棟じゃなくても、ちゃんと教育してもらえるところに3年はいないとだめなんだろうなぁというのが今の感想です。中途採用もだいたい病棟経験3年以上が多いので。

 

看護学校や看護師業務で役に立ったアイテムなんかもこれから紹介していければなと思います。

 

私はアンファミエで購入することが多いです。

www.amazon.co.jp