ことりインフォメーション

軽度の発達障害ありの看護師兼マッサージセラピストの主が、日常生活を生きやすくするグッズやヒントを中心に、潜在意識と現実世界のこと、ことりが経営するサロンのことなどを綴ります。

病気が思い込みだった話

最近、自分では病気だと思ってたのに、実際病院行ったら病気じゃなかった、よかった~ということが2回ありました。

 

 

 

一個目は、食べても食べてもどんどん痩せていく時期が1か月ほどありまして。

 

職場の看護師からも「痩せたよね?」と言われて、これはマジで痩せてきてるな、、。と少しずつ危機を感じまして。

 

夜間に襲うのぼせ。多尿。易疲労

 

糖尿?更年期?いろいろ考え、自分の中ではバセドウ病が一番近いなと思い、近所の代謝内科に行きました。

 

1か月で4キロ痩せてる、アキレス腱反射少し亢進してる、もしかしたらバセドウかもしれないという医者の見解。あとは血液検査を待つのみ。

 

そして1週間後。

 

超優良な検査結果で

 

「長生きタイプ♡」

 

って医者に言われました。

 

 

2個目は

 

3年も目から足の親指の爪の内側が両方痛いことがあって、たまに痒みもあって、色も変色してるし肥厚してきてるし、たぶん爪水虫だろうなと思いながら、病院に行く機会を得られず最近までいて、

 

最近になって今度は足の土踏まずのあたりがむずがゆくて、夜寝れないこともあったから、日曜日もやってる皮膚科を探していってきました。

 

そしたらまず「皮膚所見がない」と。

 

で、爪の顕微鏡検査したら「水虫の所見がない」と。

 

かゆい原因がよくわからなかったのは若干もやっとしたものの、

 

水虫じゃなくてよかったーーと一安心。

 

3年も爪水虫だと思い込んで、悩んでいたのに。

 

3年間、無駄な悩みに時間を費やしていたのか、と思ったら馬鹿らしくなりました。

 

病気に限らず、今までずっと悩んでたことが、実は悩むようなことじゃなかった、なんてこと、たくさんあるでしょうね。というか、もしかしたらほとんどそんなことなのかもしれない。

 

なんて思う今日この頃でした。

 

以上、ことりでした。

 

ちなみに足の痒みは、対処療法としてレスタミンが処方されました。

レスタミン軟膏